当院の治療
このような症状でお悩みではありませんか?
- 一晩寝て起きても治らない痛みやしびれがある
- 薬を飲んでなんとかやり過ごしているけど、このままでいいのか心配
- 一度は治ったけど、何度となく繰り返す腰の痛みがある
- 整形外科や接骨院に通っているけどなかなか症状が良くならない
- 肩こりや首こりでデスクワークが辛い
- 年に数回寝違える
- 頭痛薬が手放せない
- ぎっくり腰になりやすい
- 腰椎椎間板ヘルニア、腰椎すべり症と診断されて、足のしびれが治らない
- 膝や股関節の痛みがなかなか治らない
- 生理痛や月経前症候群(PMS)で辛い
このようになかなか良くならない痛みや不調でお悩みの方が多いです。
そして、このような症状でお悩みの方の多くが身体のゆがみが原因となっていることが多い事をご存知でしょうか?
なぜこのような症状が起こるのか?
腰痛、肩こり、神経痛、股関節や膝の痛み、頭痛など、なぜ痛みのある場所を揉んでもたたいても一時的に良くなるだけで改善しないのでしょうか?それは痛みの原因がそこにないからです。これらの症状がある方は身体全体のバランスが崩れている事がほとんどです。それに対し、局所的な治療を繰り返しても根本的な改善にはなかなかつながりません。
現在、中澤手技治療院では、腰痛、肩こり、偏頭痛、坐骨神経痛、ヘルニアなどの症状でお悩みの方が多数来院されております。そして、それらの症状のほとんどが身体のゆがみを整えることで改善されています。

身体は本来、自ら治ろうとする自然治癒力が備わっています。
様々な原因で骨格や筋肉のバランスが崩れると、その隙間を通っている血管が圧迫されて血流が悪くなり、血液が運搬している栄養素や酸素、疲労物資などの流れが滞ります。その結果、自然治癒力が低下してしまいます。神経も骨や筋肉の隙間を通るため圧迫されればしびれになります。
この、身体にとって悪影響となる要因をなるべく早い段階で取り除き、自然治癒力を高めることが健康への近道だと当院は考えます

- 左右どちらかに体重をかけて立っている事が多い
- 横座りをしている事が多い
- 長時間パソコンを見る、椅子にずっと座っている、運転が長いなど同じ姿勢でいることが多い
- 気づけば体をねじってテレビを見ている
- 幼少期に高い場所から落ちた
- 交通事故にあった
など様々な原因で身体が歪んでしまっていることが多いです。
どうすれば良くなるの?
身体は本来、自ら治ろうとする自然治癒力が備わっています。
骨格や筋肉のバランスが崩れると、その隙間を通っている血管が圧迫され血流が悪くなり血液が運搬している栄養素や酸素、疲労物質などの流れが滞ります。その結果自然治癒力が低下していきます。ゆがみにより滞ってしまっている場所は痛みやコリに、神経も骨や筋肉の隙間を通るため圧迫されれば痛みやしびれになります。
この身体にとって悪影響となる原因をなるべく早い段階で取り除き、自然治癒力を高めることが健康への近道だと当院は考えます。

当院の手技治療は、ごく軽い刺激で筋肉や骨格のバランスを整えることで血流を良くし、呼吸や自律神経のバランスを整え、自然治癒力を最大限に引き出す事で本来の正常な身体の状態に戻します。
今まで経験したことのないような軽い刺激による治療法ですので、身体への負担が少なくマッサージやボキボキと関節をならす整体が苦手な女性や年配の方に適した治療法です。
治療の流れ
1.問診

現在の痛みやしびれなどのお身体の状態や、その症状が出たのはいつからか、どんな時に出てどのような動作が辛いのか、痛みの出る頻度や度合いなどをなるべく詳しく伺っていきます。
2.検査

触診にて検査を行っていきます。
背骨や肩甲骨、骨盤や筋肉の状態を検査しますのでなるべく薄着で伸縮性のある素材の服装をご用意ください。
3.整体

ごく軽い刺激をツボのような身体に影響を与えやすい場所に入れ、手や足を軽く回したりすることで骨格、特に背骨、肩甲骨、骨盤や筋肉のバランスを整えていきます。
治療は心地よく、身体のバランスが整うことで筋肉の緊張がゆるみ、呼吸が深くなり眠ってしまわれる方が多いです。マッサージをされて気持ちいい感覚とは違う、『身体が整って気持ちいい』感覚をぜひ味わってください。
4.整体後の検査

整体をしたことで、身体がしっかり改善したかをチェックします。
5.生活上のアドバイス

身体の状態を見ることで、日常生活で気を付けた方がいい事などをアドバイスさせていただきます。普段無意識でしている動作などを気を付けることでゆがみにくくすることが可能です。
このような症状に対応できます
- 頭痛
- 腰痛
- 肩こり
- 首の痛み
- ぎっくり腰
- 坐骨神経痛
- むちうち
- 寝違え
- 手足のしびれ
- めまい
- 五十肩
- 膝の痛み
- 股関節の痛み
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- すべり症
- 生理痛、月経前症候群(PMS)
- 側弯症
- スポーツ障害
- アレルギー症状
- 頚肩腕症候群
- 胸郭出口症候群
- 便秘、下痢をしやすい
- 逆子
- 出産準備(産前産後のトラブル)
- 顎関節症
- 不定愁訴(だるい、疲れやすい、目の疲れ、よく眠れないなど)
- 手足の冷え
- 腹部膨満感
☆その他お困りの症状がございましたらお気軽にご相談ください☆